HOME › 飛騨地区 › 第10回まるじんカップ part.1

第10回まるじんカップ part.1

3月3日。
世間ではひな祭りですが、
高山では、我が家の結婚記念日にあたります(笑)

第10回まるじんカップ part.1

皆さま、こんにちは、高山ミニバスです。
3月3日、今年度最後となるカップ戦、
まるじんカップに参加させていただきました。

今回も主力のメンバー2人が選抜で不在のため、
残りのメンバーでの参加となりました。
2月の白帝カップで、痛い思いをした6年生。
そして、これが最後となる試合.....どう挑むのか.....

第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1

正直、勝っても負けてもいいと思いました。
そりゃ~、
勝って終わるのが一番イイのは当然なのですが、
勝ちにこだわるより、とにかく楽しんで欲しい!
私はそう思っていました。

『勇猛果敢』

今年の書き初めに、息子は書きました。
字の如く、難しい事は考えず、
素早い判断力と決断力で、
強く勇ましく突き進む試合を、選手全員が出来たらいい!
そう願いました。

仲間を信じて、自分を信じて!
教わった全ての事を出し切って!
焦らず落ち着いて!

この仲間と出来る最後のカップ戦を、
楽しかったと思って終われたら、最高だな♬と。

第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1


第10回まるじんカップ part.1





優秀賞、そうま。
第10回まるじんカップ part.1


敢闘賞、ふみや。
第10回まるじんカップ part.1

がんばったで賞、ひさはる。
第10回まるじんカップ part.1

おめでとう。
それ以外の皆んなも頑張りました。


高山の春は、もう少し先になりますが、
芽吹き始めた9人の選手の旅立ちは、もう、すぐそこです。

幼い頃から始めた子、遅がけに入部した子、
スタートラインが様々な9人でした。
プレイの出来に差のあるメンバーでした。
個性も様々でした。
そして泣き虫さんばかりでした。(あ、家だけか!?)

練習が辛い時もありました。
ケガをして悔しい思いもしました。
思うように出来ない自分に、ただ泣くだけしか出来ない時もありました。
練習が終わって、マックが食べたいとダダをこねた夜もありました。
いろ~んな事が、いっぱい詰まった高山ミニバスでした。

この先バスケットをしてもしなくても、
高山ミニバスで培ったもの、それは一人一人違うだろうけど、
全てのことに、関わった皆んなの愛が詰まっていたという事を
忘れないで欲しいと思います。
コーチの厳しさも、裏を返せば優しさだったという事。
仲間の強い言葉も、あたたかい言葉だったんだなぁ~と、
いつか分かる日が来ると思います。
ミニバスを通して得た心の強さ、それは自分で見つけた宝です。
失敗した分、強くなれた自分を誇りに思い、
中学校へと羽ばたいていって欲しいです。

第10回まるじんカップ part.1

photographer Eiji Koyanagi

残すところ、後は全国大会のみとなりました。
後輩達の練習に付き合いながら、
全国大会をイメージして、スタミナを切らすことなく、
全国大会に挑んで欲しいと思います。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(飛騨地区)の記事画像
10月2日 県リーグ
高山カップ!
夏季飛騨地区大会〜7月10日〜
交歓会2日目!
4月の練習試合
練習試合
同じカテゴリー(飛騨地区)の記事
 10月2日 県リーグ (2022-10-04 21:56)
 高山カップ! (2022-08-21 16:55)
 夏季飛騨地区大会〜7月10日〜 (2022-07-29 21:27)
 交歓会2日目! (2022-05-29 15:24)
 4月の練習試合 (2022-05-04 15:35)
 練習試合 (2021-05-08 14:07)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。