2018ミニバスケットボールフェスティバル in 福井 part1
皆さま、こんにちは!
5月も遠征いっぱいの、高山ミニバス男子です。
5/3〜5のGW後半、
肌寒いというより、
冬に逆戻りしたかのような寒さのお天気でしたが、
今年も行って来ました、福井フェスティバル!!
新チームが始まり、一番最初の大きな遠征。
選手は勿論のこと、
親もドキドキした出発の朝、
見送る親は、いつもより大きく、大きく
手を振って見送りました。

定番の九頭竜コースでは、願掛けの一枚。
これを無くして福井へは向かえません!!!!!
今一度大きく深呼吸して、気持ちを整えるのでした。

強い気持ちを持ちつつも、
一つ一つのプレーを丁寧に、勝利を掴んでほしい。
そう願いを込めて見守りました。


練習では出来ていた事が
思うようにいかない事もありました。
私が普段見ている選手達は
本当によくシュートが入る。

しかし
緊張?不安?焦り・・・・・・?
小さなミスの積み重ねで
流れを持っていかれる事もありました。

相手チームの歓声が
大きければ大きいほど、
乱れたプレーをしてしまいます。


いっきのミスが
いっきに流れを変えてしまった・・・
そんなコーチのジョークが、耳に届いたでしょうか?

打っては打ち返され、
ゲームとしては面白いものですが、
落胆するシーンもありました。

チャンスは必ずある。
掴んだチャンスは
最後まで繋いで欲しい…



ベンチの選手も
負けじと、精一杯、声を出してくれました。


今出来る、すべてを出し切った選手達。
でも、本当はもっと出来たかもしれない。
・・・そんな気がします。



この3日間で知った、
自分達の強さ、弱さ。
今後の課題も見えたはずです。
一人一人が、
一つ一つの課題をクリアにしたら、
もっと、興奮するプレーが出来るんだと思います。
ワタシも、興奮して見てみたいです!!
頑張れ!高山ミニバス男子!!
5月も遠征いっぱいの、高山ミニバス男子です。
5/3〜5のGW後半、
肌寒いというより、
冬に逆戻りしたかのような寒さのお天気でしたが、
今年も行って来ました、福井フェスティバル!!
新チームが始まり、一番最初の大きな遠征。
選手は勿論のこと、
親もドキドキした出発の朝、
見送る親は、いつもより大きく、大きく
手を振って見送りました。

定番の九頭竜コースでは、願掛けの一枚。
これを無くして福井へは向かえません!!!!!
今一度大きく深呼吸して、気持ちを整えるのでした。
強い気持ちを持ちつつも、
一つ一つのプレーを丁寧に、勝利を掴んでほしい。
そう願いを込めて見守りました。
練習では出来ていた事が
思うようにいかない事もありました。
私が普段見ている選手達は
本当によくシュートが入る。
しかし
緊張?不安?焦り・・・・・・?
小さなミスの積み重ねで
流れを持っていかれる事もありました。
相手チームの歓声が
大きければ大きいほど、
乱れたプレーをしてしまいます。
いっきのミスが
いっきに流れを変えてしまった・・・
そんなコーチのジョークが、耳に届いたでしょうか?
打っては打ち返され、
ゲームとしては面白いものですが、
落胆するシーンもありました。
チャンスは必ずある。
掴んだチャンスは
最後まで繋いで欲しい…
ベンチの選手も
負けじと、精一杯、声を出してくれました。
今出来る、すべてを出し切った選手達。
でも、本当はもっと出来たかもしれない。
・・・そんな気がします。
この3日間で知った、
自分達の強さ、弱さ。
今後の課題も見えたはずです。
一人一人が、
一つ一つの課題をクリアにしたら、
もっと、興奮するプレーが出来るんだと思います。
ワタシも、興奮して見てみたいです!!
頑張れ!高山ミニバス男子!!